




2019年10月10日
10月6日(日)山陽小野田市の厚狭地区複合施設にて開催された「家族みんなのフェスタ」に参加しました。
この日は午前中風が大変強い日で、準備にも一苦労でしたが、何とか準備完了。
遊休品バザー、かき氷、ペットボトルキャップすくい、ペットボトルビーズ作り、手作り楽器・おもちゃコーナーでお客様をお迎えします。たくさんお客さんが来てくれるかな?
他の参加団体さんも色々と楽しい企画を用意されていました。上の写真は、メイン会場の体育館内のかまぼこ板を使った「ひみつ基地」です。中に入って遊ぶことができ、子ども達が楽しそうに遊んでいました
子ども21のブースの隣は「小野田のわくわくさん」こと尾崎さんが手作りおもちゃとアートバルーンのコーナーを出していました。おなじみ「輪ゴム鉄砲」や「ブーメラン」の他にもたくさんの種類のおもちゃが並んでいました。
子ども達はわくわくさんのおもちゃを手に取って「とんだ!」「すご~い!」と大喜び。
うべ★子ども21のブースにもたくさんのお客さんが遊びに来てくれました。
カエルのギロ、ヤクルトのボトルのマラカス、ペットボトルキャップを使ったカスタネット、ブブゼラ、紙コップのけん玉など簡単に作れてカワイイ手作り楽器・おもちゃは小さな子ども達に人気がありました。上の写真はヤクルトのボトルのマラカスを作っている様子です。
そしておなじみ「ペットボトルキャップすくい」と「ペットボトルビーズ」。
本物の金魚より簡単にすくえちゃう「ペットボトルキャップすくい」は小さい子たちで大盛況!いっぱいすくえてお菓子ももらった子ども達はニコニコ笑顔で帰っていきました。
ペットボトルビーズのコーナーでは、子ども達にアクセサリーを作るだけでなく材料のペットボトルビーズを作る体験もしてもらいました。ペットボトルの小さなチップに模様をかいてオーブンで加熱するとクルクルっと丸まってビーズになります。
オーブンのなかで丸まるビーズの面白い動きに「おもしろ~い!」「わ~!丸くなった!」と驚く子ども達。
思い思いの模様を描いたかわいいビーズがたくさんできあがり、余ったビーズを持ち帰るほど気に入ってくれた子もいました。
午前中は肌寒く、風も強かったのでお客さんが来てくれるか心配でしたが、お昼からはたくさんのお客さんが来てくれて「うべ★子ども21」と11月の例会「ロバのクリスマス」の宣伝も出来て収穫があったイベントだったと思います。参加してくださったスタッフの皆さんお忙しい中、ご協力ありがとうございました!
特定非営利活動法人 子ども劇場山口県センター | 山口県宇部市錦町2-5 | 〒755-0018 TEL:0836-32-4287 FAX:0836-32-4288
Copyright © 2012 Kodomogekijo Yamaguchiken-center all rights reserved.